共働きだし、子供の学力が気になる人の為に

共働きで子供の勉強が見てあげれない、子供の学力が低い。また子どもが勉強はかどらないなど、子供の勉強に関するお悩み情報をお伝えします。

「勉強したいけど眠い!」いい仮眠方法とは?

勉強を邪魔してくるものはいくつかあります。

 

その中でも、誰にでも襲ってくるものと言えば、「眠気」

 

この眠気というものは、意思を強く保っていても、どうにかなるものではありませんよね。

なかなか厄介なものです。

 

では、眠気を回避する方法として、「仮眠」がありますが、

どんな仮眠の取り方が良いのかを今日はご紹介します。

 

眠くて勉強がはかどらない場合の仮眠方法

 

仮眠といっても、上手にとらなければ、本当に眠らなくちゃいけないときに寝れなくなったり、

 

深い眠りに入ってしまい、結局勉強に支障をきたしてしまったりと、逆効果になってしまいます。

 

勉強をはかどらせるためには、いくつかのポイントがあります。

上手な仮眠がとれれば、脳の疲労も回復でき、集中力もアップします。

 

勉強がはかどる仮眠ポイント

f:id:takuyaart:20180419040611j:plain

「仮眠をするには、午後3時までにする。」

私たちの身体は、夜寝る時間から15時間後に眠気のピークが来る様になっています。

その時間に仮眠をすると、効果が高いです。

 

例えば夜11時就寝でしたら、15時間後は、午後2時ですね。

その頃に仮眠が出来ると良いです。

 

ただ午後3時以降に仮眠をしてしまうと体内時計が崩れるので、お勧めしません。

 

 

「15分~20分間の仮眠をとる」

仮眠をする時間です。

15分から20分間が適度です。

 

これ以上の仮眠になると、眠りが深くなってしまい、起きることが辛くなってしまいます。

朝起きるときのような眠気が強く出てきちゃうんですね。

 

学校で仮眠をするのであれば、椅子に腰かけ、

1分程度でも目を閉じるだけでも、脳のリフレッシュ効果があります。

 f:id:takuyaart:20180419040444j:plain

 

 

「仮眠は横にならない」

ついつい横になりたくなってしまいますが、ここは我慢。

仮眠時に身体を横にしてしまうと、一気に睡眠に誘われてしまいます。

 

仮眠後には勉強をするのが目的です。

 

横になり深い睡眠をしてしまうと、逆に眠気が残ってしまい、

勉強に集中が出来ない状態になってしまう恐れがります。

 

 

最後に

睡眠欲は、人間の三大欲の1つです。

 

しかも3つの中でも、一番強い欲じゃないかと思います。

どの欲も睡眠には勝てません。

 

知識欲なんてのもありますが、断然睡眠欲ですね。(笑)

 

でも将来落ち着いて睡眠がとれるようになるためにも、今は上手に仮眠をして、

はかどった勉強をして下さいね。

 

僕なんか毎日眠気との闘いです・・・(涙)